GVPT200-Week 2

今週の内容

  • Explain the theories of international relations.
  • Apply the theories of international relations to the current dynamics in the international arena.
  • Explain gender theories with regards to international relations.

 

今週のタスク

  • Read and explore all the required materials
  • Discussions: Week 2

 

勉強記録

10/25(水)1時間

 23:20-24:20

・Week2のコンテンツの確認

 

10/28(土)7時間00

 14:00-16:00

 17:00-19:00

 22:30-25:30

・図書館で課題文献を読む

Weekly discussionの作成

 

10/31(火)1時間30分

 22:30-24:00

Weekly discussionの返信

 

授業内容と感想

・授業内容

 今週は国際関係の代表的な理論がテーマの週でした。内容は現実主義、理想主義、構築主義の特徴や課題について、大学が作成している教科書的にまとめた課題文献や論文を読む必要があったのですが、構築主義が掴みにくくて大変でした。日本ではポストモダン構造主義と呼ばれるもので、言語論的展開から始まる言葉や解釈を考え直すといった理論のようです。日本語ですら分かりにくい考え方なのに、英語だと尚更分かりにくくて読み解くのにとても苦労しました。

 

 

・最近のイベント

 先生や学生がスレッドを作る最近のイベント(Current Event)といったディスカッションスレッドがあるのですが、昨日のイスラエルのネタニヤフ首相演説について先生がスレッドを作っており、ネタニヤフ首相がアメリカが真珠湾攻撃後に停戦をしなかったことを引き合いに今回のイスラエルハマス戦争で停戦の考えはないと主張したことに対して、ハマスによる攻撃と真珠湾攻撃は同じか?という問いを立てていました。日本人の私が答えるにはとてもセンシティブな問いですが、せっかくなので頑張って答えてみようと思います(泣

普段の仕事ではこういった議論をすることはないですし、あっても床屋談義みたいな感じになってしまうので、文献を引用しながらこういった議論を真面目に出来るのは新鮮だな〜と思いました。

 

おわりに

 勉強記録で分かるかもですが、今回はあまり勉強がうまく進みませんでした。この授業では9時間〜12時間の勉強時間を確保するよう言われており、時間こそ確保しているものの、進捗が良くなかった部分があるので来週こそは頑張っていこうと思います。