基地内大学のブリッジプログラムの宿題について

1.はじめに

今回は、基地内大学のブリッジプログラムの宿題について書いていこうと思います。具体的な内容も書いていこうと思いますが、どちらかといえば私の主観的な部分が多くなってくると思いますので、その点お含みおきください。

 

 

2.概要

まず、基地内大学の一般的な授業の話になりますが、宿題を含む予習・復習の時間については、授業時間と同じ時間を最低限取り組むことを求められます。例えば、3時間の授業を週2回で計6時間受講する場合、予習・復習に6時間取り組む必要があります。学生が各自で予習・復習に取り組むというよりは、先生から課題として提示されることが多いかと思います。これは基地内大学が特段厳しいプログラムを組んでいるというよりは、アメリカの大学として一般に求められる水準だそうです。

ブリッジプログラムも同様で、週に6時間の授業時間に対して、6時間程度取り組む必要がある課題を出されることが多いです。ブリッジプログラムのオンライン説明会及び体験授業の際に、宿題の量について聞いた方がおられましたが、ブリッジプログラムの担当者の方は、「みなさん週に4~5時間ほど宿題に時間を使うと聞いていますが、後半はライティングがメインになることから、課題にかける時間も多くなるそうです」と言われていました。

 

3.具体的な宿題や予習の内容

ここでは、ブリッジプログラムにおける具体的な宿題や予習の例について紹介します。ただし、担当する先生や基地によって宿題は変わると思うので、その点お含みおきください。

また、どんな宿題が出されるか楽しみにとっておくため、ネタバレを避けたいという方はブラウザバックをお勧めします。

 

1)授業の準備

授業で扱う教科書やクラスのHP(LEOと呼ばれる大学のサイト)にアップロードされているテキストを読むこと、動画教材の視聴、教科書や文法テキストの問題を解いておくことなどが求められます。

扱う内容や量についてはコースによって異なりますが、ブリッジプログラムのどの授業でも取り組む必要があるものです。

 

2)Weekly Discussionへの投稿

Weekly Discussionとは、クラスのHP(LEO)の掲示板に、トピックや問いに対する自分の意見や経験を週1で投稿するものです。投稿内容はクラス全員が閲覧でき、他のクラスメイトの投稿にコメントをつけることまでが課題です。日曜日(又は金曜日)までに投稿して火曜日(又は日曜日)までにコメントするといった期限が設けられます。正規コースにおける対面やZoom形式の授業でも使用されることがあるようですが、授業を伴わないオンライン(通信制)の授業において積極的に使用されるもので、その練習として取り組ませているようです。

Weekly Discussionの出し方については、先生によりまちまちで、最初の方はクラスメイトへのコメントまでは求められなかったり、逆に最後のコースではWeekly Discussionの投稿を全く求められなかったり、ということもありました。

先生によっては、最初から全てのWeekly Discussionを閲覧できるようにしておき、事前に余裕を持って取り組むことでタイムマネジメント力をつけることを期待していた先生もいました。(私はあまり期待に応えられませんでした…!)

 

3)課題の提出

グループでのプレゼンテーションやライティング(Essay)を課題として求められることがあります。頻度については、前半のコース(UMEI020やUMEI030)では月に1度程度の頻度でプレゼンテーションの発表を求められ、後半のコース(WRTG111やWRTG112)では2週間に1度又は1週間に1度のペースでライティング(Essay)の提出を求められます。このように、後半のコースになるほど課題の提出が多くなっていきますが、この場合は一度出した課題をフィードバックを踏まえてリバイスしていくので、一度出してしまえば少し楽になります。

 

4.おわりに

以上、基地内大学のブリッジプログラムの宿題の紹介でした。

私の場合は、平均的に週6時間以上取り組んでいたことが多いように思います。これは、私が英語に慣れていなかったことが大きな原因で、課題を読むのに時間がかかったり、ライティングに時間がかかってしまったためです。他方で、多くの時間がかかってしまったことは、逆にいい経験になったと思っています。なぜなら、宿題に時間がかかるということは、英語力がその分不足しているのであって、多くかかる時間は不足分の穴埋めに必要な時間であり、いつかやらねばならなかった勉強を先取り出来たと思うからです。英語学習は量が正義であると言われることが多いことを踏まえると、結果的に良かったかなと思っています。(受けているときは大変でしたが…!)

ここまでの投稿では、ブリッジプログラムの内容を中心に投稿していましたが、これからは正規コースの内容についても少しずつ投稿していこうと思っています。

もし、ブリッジプログラムのことでも正規コースのことでも知りたい内容があればまとめてみますので、ご教示ください。